マクロ天国 須江と串本

串本と須江2013/2/23-24(レアものがずらり)

京都は雪模様でしたが黒潮洗う和歌山県串本は南国でした。
天気晴れ、風無し、水温17℃、透明度15mオーバーでした。
京都を20時に出て串本には24時到着、朝寝坊して9:45 ボートダイビング出航
ポイントは冬の串本の代表ポイント 住崎 お弁当後 サンビラ
アフターダイブは露天風呂で有名な串本ハーバービューホテルでぐっすり休養して
翌日は紀伊半島の柏島と異名がある須江でこれも冬季限定ポイントの内浦ビーチでマクロ探索でした。

両日とも雲ひとつない青空で風もなく陽だまりではシャツ1枚で日向ぼっこ、、、皆様少し日焼けしました。


_MG_2617

ミジンベニハゼ
須江の内浦ビーチ、青色ビンの中に 丸顔で黄色の愛くるしくとてもかわいいハゼです。
体長1-2センチほどの小型のハゼで砂底にいます。体色は鮮やかな黄色で、ウロコがないのが特徴で目が大きいです。ここ内浦ビーチでは捨てられた空き瓶を住居にしています。
キャノン7D、100mmマクロで撮影。


P2230155P2230138

住崎のフリソデエビのカップルとウデフリツノザヤウミウシ(通称ピカチュウウミウシ)

 

 

フリソデエビ

まるで和服の振袖に見えることからその名が付きました。体は乳白色で、淡青色もしくは桃色の大きな斑紋が散在します。

水深3-15mほどのサンゴ礁や岩礁に生息しヒトデをはさみでちぎって食べます。


_MG_2601_MG_2610

内浦で見つけたギンポとカクレエビ。

 

_MG_2633_MG_2677

ヒラメの幼魚とカワハギ

 

 

_MG_2653_MG_2656

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは内浦ビーチでたまたま着底した砂地で眠っていたカスザメ

夜行性のサメで昼間は砂の中でお休み中

 

_MG_2661

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きなあくびのカスザメ

サメの中でも風変わりな体型をしており、上下に平らで、胸鰭が大きく張り出すのが特徴。ほとんどエイのような格好をしているが、鰓裂が側面に開いていることからサメの仲間であることが分かる。

普段は砂の中に潜り、獲物を待ち伏せする。

 

P2230164P2230175P2230131

 

 

 

 

 

 

 

 

快晴のシーマンズクラブと土曜日のお宿の野天風呂、たまたま新製品ドライのテストに見えていた。

ホースエレメント社のグラハムさん。 すごいシェルドライです。値段もすごい!!

 

P2230186P2230185

 

 

 

 

 

 

 

 

串本の夜は少し奮発して高級?回転寿司(ジャンボうなぎ一皿¥500)

 

ちょっと反省

私は今回ドライの防水ファスナーをちょこっと閉め忘れ水没しました。水没した状態ではフィンキックはしにくいし、中性浮力は取りにくいし寒くなるし散々でした。それに過ぎの日はレギをサービスに忘れるしで皆様にご迷惑おかけしました。

でも水中はすばらいかったので少しは許されるるかも!!!