春だ ダンゴウオの季節到来
4/5(土曜日)
【ダンゴウオ・福井】PSC DIVING【Lethotrems awae・FUKUI】 #diving #てんしのわ #fukui #etizen #ダンゴウオ #lethotremsawae
晴天無風気温18℃ 波なし 底は少し小さなうねりが残っていましたが1週間待ったかいがありました。水中はダンゴの幼魚でいっぱい そこかしこに天使のわっかや少しリングが消えかけてヤングがなん十匹。
水中は少し寒いが(水温10℃)でも皆様ヒートベスト(ダイビング用電熱服)に女性はヒートパンツで寒さ知らず?しかし30分過ぎたらゾクゾクと寒さが、、、
ダンゴウオ(lumpfish )は丸みのある小さな体ととぼけた表情、独特な泳ぎ方が可愛らしい1年しか生きられない海水魚です。
特に幼魚は米粒ぐらいのかわいい魚で吸盤がありうねりの中でも海藻にしがみついて生活しています。
上の天使のわっかわかりますか!
拡大すると?
少し変わったダンゴがいました左側、海藻の上で過ごさなかった個体がこのようになるみたいですね!てっきりホテイウオの幼魚と思っていました。
ダンゴウオの他には各種ウミウシやコケギンポ類がいたるところにいました。
越前浜富は私たちで貸し切りでした。
主な写真は大阪の南部から駆け付けられたTさんの提供です。
ダイバーの皆様及び船長兼名ガイドのカズさんありがとうございました。
ダンゴウオ lumpfish